SSブログ
前の10件 | -

毛ガニの食べ方 [食]

スポンサードリンク





美味しいけれど食べにくいというイメージを持つ方が多い食材と言えば毛ガニがあります。
そんな毛ガニの上手な食べ方を紹介します。
本来こげ茶色の毛ガニですがゆでると少し赤めの茶色になります。
店頭などで販売されている毛ガニはゆでてあるものが非常に多いです。
赤めの毛ガニ、つまりゆでてある毛ガニは再びゆでることなく家庭ですぐに食べることが出来ます。
二度ゆでをしてしまうと毛ガニ本来のおいしさを失ってしまうので注意してください。
毛ガニは店頭で販売されているときに解体されているわけではありません。
カニの生きている姿をそのままに、体に足がしっかりついた状態での販売を行っています。
甲羅におおわれている固い毛ガニですので食べにくいと言われることも多いですが、コツを覚えれば簡単に食べることが出来ます。

毛ガニを簡単に、そして美味しく食べるためにまず用意するべきものがいくつかあります。
ひとつは軍手です。
毛ガニはそのまま素手で触ると痛いので注意してください。
次に足や胴体を切るときに使うキッチンはさみを用意してください。
包丁でもよいですが、はさみの方が使いやすいと感じる方が多いようです。
後は新聞紙かまな板など毛ガニを置くことが出来る土台となる部分を用意して、いざ毛ガニを解体します。
解体する毛ガニですが冷凍ではもちろん固すぎますが、完全解凍だとはさみで切りにくいというデメリットがあります。
かなり冷たい状態で、完全解凍とまではいかない状態にしておくのがベストです。

それでは、毛ガニを本格的に解体して食べていきます。
まずは足を胴から外すのが最初の工程です。
素手で外す人もいますがはさみを使った方がきれいに外すことが出来るのでお勧めです。
足を外した後の胴体はまず裏返して、ふんどしという三角形の部分をはさみで切ります。
ふんどしがあった部分からゆっくりと指を入れて上に引き上げると自然と甲羅が外れます。
甲羅にはカニみそが残っているので捨てずにいてください。
みそ部分以外の水分は取り除いておいた方が濃厚なみそを楽しめます。
取った肩肉の方はえら、口など不要な部分を取ります。
えらは胴についている灰色のもので、足の付け根とつながる部分にあります。
肩肉にみそがついていることも多いので箸で取り除いて甲羅に入れるのもよいです。
胴体は体の中心部分で一回、足に対して直角になるように一回切って4つに分けます。
足は毛の少ない部分にはさみで2本の切り込みを入れて殻をはがします。
足先の部分で太もも部分の肉をこそげ落とすように食べるとおいしさも倍増です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ズワイガニについて3 [食]

スポンサードリンク





 これから冬を迎えるのに楽しみな事といえば、冬の味覚を味わうことです。
冬の味覚を語るのに、カニは外せません。
なかでもズワイガニは、タラバガニよりは小ぶりではありますが、その身の上品な甘さやカニみその濃厚さは、タラバガニや毛ガニと比べても絶品といわれます。
ズワイガニは水揚げされる地域、また、オスかメスによっても呼び名が違います。
国内で水揚げ高が多いのは、兵庫県・鳥取県・石川県・福井県などで、兵庫県で獲れるオスのズワイガニは松葉ガニと呼ばれ、福井県で獲れるオスのズワイガニは越前ガニと呼ばれています。
どちらも非常に人気の高いブランドのカニです。
メスは、コウバコガニやクロコと呼ばれるものがあります。
また、ズワイガニのオスとメスでは大きさに差があり、オスの大きいものは甲羅の幅が15cmほどあり、その長い脚を広げると約70cmにもなりますが、メスはオスの半分ほどの大きさしかありません。
ズワイガニの価格の相場は、販売店や重量等にもよりますが、だいたい3000円~10000円前後です。
現在では、インターネットショッピングなどの通信販売でも、簡単に購入することができます。

 冷凍された状態で自宅に届くことが多いズワイガニですが、それを美味しくいただくには、冷蔵庫で自然解凍させる方法が一番良いでしょう。
他のどの解凍方法よりも、風味が落ちずに食べられるからです。
それから調理法ですが、これもインターネットで検索すると、実に様々なレシピが載っています。
一般的な調理法は塩茹でか、カニしゃぶやカニすきなどのカニ鍋かと思いますが、新鮮なものであればもちろん、刺身でも食べられます。
その他では、剝き身とカニみそを和えたものや、スープ・味噌汁・サラダ・グラタン・クリームコロッケ・スパゲティ・ピラフ・フライなど、たくさんあります。
風味豊かで上品な甘さのある身と、こってりとした濃厚なカニみそを、贅沢に使ったこれらの料理は、一度食べたらやみつきになるでしょう。
しかし、実際にズワイガニを剝いてこれらの料理を作る機会は、なかなかないと思います。
そのような時には、缶詰を使うととても便利です。
ズワイガニを購入するよりずっと安く、さらに良い状態で缶詰にされているので、ズワイガニならではの風味を味わうことができるのです。
しかもスーパー等で販売されているので、季節を問わず、食べたい時・作りたい時にいつでも手に入れることができます。

 冬の味覚のカニ。
他のカニと比較しても、絶品といわれるほどのズワイガニ。
贈り物にも喜ばれること間違いなしです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

冬の味覚~かに [食]

スポンサードリンク






これから冬を迎えるのに楽しみな事といえば、冬の味覚を味わうことです。冬の味覚を語るのに、カニは外せません。なかでもズワイガニは、タラバガニよりは小ぶりではありますが、その身の上品な甘さやカニみその濃厚さは、タラバガニや毛ガニと比べても絶品といわれます。ズワイガニは水揚げされる地域、また、オスかメスによっても呼び名が違います。国内で水揚げ高が多いのは、兵庫県・鳥取県・石川県・福井県などで、兵庫県で獲れるオスのズワイガニは越前ガニと呼ばれ、兵庫県で獲れるオスのズワイガニは松葉ガニと呼ばれています。どちらも非常に人気の高いブランドです。メスは、コウバコガニやクロコと呼ばれるものがあります。また、ズワイガニのオスとメスでは大きさに差があり、オスの大きいものは甲羅の幅が15cmほどあり、その長い脚を広げると約70cmにもなりますが、メスはオスの半分ほどの大きさです。ズワイガニの価格の相場は、販売店や重量等にもよりますが、だいたい3000円前後~10000円前後です。現在では、インターネットショッピングなどの通信販売でも簡単に購入することができます。

冷凍された状態で自宅に届くことが多いズワイガニですが、それを美味しくいただくには、冷蔵庫で自然解凍させる方法が一番良いでしょう。他のどの解凍方法よりも、風味が落ちずに食べられるからです。それから調理法ですが、これもインターネットで検索すると、実に様々なレシピが載っています。一般的な調理法は、塩茹でか、カニしゃぶやカニすきを含むカニ鍋などかと思いますが、新鮮なものであればもちろん、刺身でも食べられます。その他では、剝き身とカニみそを和えたものや、スープ・味噌汁・グラタン・サラダ・クリームコロッケ・スパゲティ・ピラフ・フライなど、たくさんあります。風味豊かで上品な甘さのある身と、こってりした濃厚なカニみそを、贅沢に使ったこれらの料理は、一度食べたらやみつきになるでしょう。しかし、実際にズワイガニを剝いてこれらの料理を作る機会は、なかなかないと思います。そのような時には、缶詰を使うととても便利です。ズワイガニを購入するよりずっと安く、さらに良い状態で缶詰にされているので、ズワイガニならではの風味も味わうことができるのです。しかもスーパー等で販売されているので、季節を問わず食べたい時・作りたい時にいつでも手に入れることができます。

冬の味覚のカニ。他のカニと比較しても絶品といわれるほどのズワイガニ。贈り物にも喜ばれること間違いなしです。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

焼き蟹を美味しく食べるポイント [食]

スポンサードリンク





 カニの美味しい食べ方に、「焼きガニ」という方法もあります。
ズワイガニやタラバガニなどの身のしっかり詰まった上等なカニが手に入ったら、是非作ってみましょう。

 焼きガニにはズワイガニがおすすめですが、他のカニでも美味しく食べられます。
そして、ボイルされたカニではなく、生のものを選びましょう。

 冷凍された状態で届くことの多いカニですが、それを焼きガニにする場合は、まず、それを解凍しなければいけません。
解凍の仕方によっては、せっかくの美味しいカニも、その美味しさが半減してしまいます。
解凍する時に、一番気をつけなければいけないことは、「乾燥させない」ことです。
そして1日~2日かけて、じっくり冷蔵庫で解凍します。
どうしても急いで食べたい時は流水で解凍しますが、あまりおすすめできません。

 次に脚の部分などを分け、殻を縦半分に割りますが、あらかじめこのような状態で売られていることもありますし、むき身を焼いて食べるのももちろん美味しいです。

 バーベキューなどで七輪で焼いて食べるのも、家の中でオーブントースターや魚焼きグリルなどを使って焼いても、簡単に美味しく食べられます。

 焼きガニで注意するポイントは、解凍はじっくり乾燥させないことと、焼きすぎないことの2つです。

 







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

焼きガニが最高!!! [食]

スポンサードリンク





寒い冬の時期になってくると食べたくなるのがカニですよね。
スーパーでも比較的簡単に手に入りますし、通販で安く買うこともできます。
なによりいろんな種類のカニをいろんな方法で食べることを考えると思わず顔がほころんでしまいます。
食べ方もカニ飯をしたり、カニすきにしたり、鍋にしたり贅沢に味噌汁に入れたり・・・と実に様々です。
だけど!ここで声を大にして言いたいです。
一番おいしい食べ方はなんといったって焼きガニです!
焼けたカニの香ばしい香り。プリップリの身からあふれ出るジューシーな旨みの汁。
最高だと思いませんか?
今回はそんな焼きガニに取り付かれた私が、焼きガニのおいしい食べ方をご紹介したいと思います。

まずカニなんですが、ぜひ殻付のものをご用意ください。
殻付のものをじっくり焼くことで、旨みを身に閉じ込めつつ、殻の焼ける香ばしい香りをプラスできるからです。
次はカニの殻を半剥きの状態にすることです。
包丁などで簡単にそぎ落とすことができますので、難しく考えずにスパッとどうぞ。
また、半剥きの状態で売られているカニもあるので、それを用意するのも手ですね。
そして、いよいよ焼き方です。
一番のお勧めは網焼きです。
網の上で殻が焦げるほどに焼くと、カニの旨みの汁がブシュブシュとあふれ出てきます。
この状態のものを熱いのなんて気にせずにガブッ!
これだけで至福の時が味わえます。
もちろん、焼けたものをすぐに食べても最高ですが、網から上げる直前にしょうゆを一滴二滴たらしてみると、しょうゆのなんともいえない芳醇な香りが広がり、また格別な味わいになります。
レモンなどの柑橘系を軽くたらしていただくのもお勧めですよ!
だけど、網なんてそんな都合よく持ってないよ!という人にも簡単に楽しめる方法はあります。
それがホットプレートです。
網で強火で一気に焼くのも良いですが、ホットプレートの上でじっくりのんびり焼いて食べるのもすごくおいしいです。
焼けるタイミングや食べ方なんかは網のときと変わらないので、チビチビと一杯やりながら・・・なんていうのもオツな楽しみ方だと思います。
あと、焼きガニを食べるならぜひお酒と一緒に食べて欲しいですね。
というのも、数あるカニ料理の中でも、もっともお酒と相性がいいのが焼きガニなんです。
特に甲羅付きのカニを買った場合はぜひぜひ甲羅酒をしてみてください。
カニ甲羅で辛口のお酒の熱燗を作り飲む。そしてカニを食べる。
冬の究極の贅沢だと思います。

さてさて、ここまで焼きガニに対しての思いを書き綴りましたがいかがでしたでしょうか。
ぜひともこの冬は焼きガニで大人の時間を楽しんでみてください!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ズワイガニの食べ方 [食]

スポンサードリンク





冬が訪れるとカニが食べたくなりますよね。
寒くなると旬になっておいしくなってきますからね。
特に11月から2月ごろにかけてはズワイガニ、特に紅ズワイガニが最高においしくなる季節だったりします。
でも、実際にズワイガニってどんな食べ方をしたら良いのかよく分からない。
そんな方も大勢いらっしゃると思います。
そこで今回は、ズワイガニのおいしい食べ方をいくつか紹介していきたいと思います。

まずはズワイガニを一杯丸々手に入れたときのゆで方からご紹介。
方法はいたって簡単。
カニの足をゴムなどで束ねてあげて、海水と同じくらいにして沸騰させた、たっぷりの水の中で20分ほどゆでる。これだけです。
ですがここで注意ポイントがひとつ。甲羅は必ず下になるようにゆでてください。
せっかくのおいしいカニ味噌が上にすると全部台無しになってしまいますので。
さてゆで終わった、もしくはむき身を用意できましたらいよいよ食べ方の紹介です。
ズワイガニでの一番のお勧めの食べ方はズバリ、カニしゃぶです。
ズワイガニは身が特に甘く、味も濃厚ですので、こうして食べるとズワイガニの旨みをダイレクトに味わうことができます。
ズワイは味噌もおいしいので、しゃぶしゃぶしたカニ身に味噌をつけて・・・なんていうのもオツな食べ方です。
次にお勧めしたいのはお味噌汁です。
せっかくのカニを味噌汁になんて!と思う人もいるかもしれませんが、これがとてもおいしいんですよ。
上記で書いたようにズワイは旨みが高いので、味噌汁に入れると出汁がたっぷり出て最高なんです。
またズワイなら味噌汁に入れても身の味をしっかり楽しむことができるんです。
これはズワイガニの味の強さならではですよね。
カニが多めに手に入ったらぜひ試して欲しい食べ方です。
他に個人的にお勧めしたいのは手巻き寿司です。
そのままカニ身をズボッと入れても、軽くほぐして入れてもいいのですが、酢飯のサッパリ感にズワイガニの濃厚な旨みが相まって、最高の味わいになります。
家族みんなで仲良く、カニを使った手巻き寿司パーティなんていうのもステキじゃないかと思います。
最後に紹介したい食べ方は甲羅を使ったカニ味噌焼きです。
これは一杯で手に入ったとき限定になるのですが、甲羅にカニ味噌と少量のお酒を入れ溶き、そこにむき身を入れてじっくりと焼いてあげる。
カニ味噌がおいしいズワイガニならではの食べ方だと思います。
一杯で手に入ったときにはぜひ試してみてください!

ここまでズワイガニのおいしい食べ方を紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか。
ぜひこういった食べ方で、ズワイガニを心ゆくまで味わってください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ、花咲ガニの特徴 [食]

スポンサードリンク





 カニの種類や地域によって、カニが獲れる時期にも違いがあります。
カニの種類といえば、ズワイガニ・タラバガニ・毛ガニ・花咲ガニ・アブラガニですが、それぞれの特徴や獲れる時期などについて、述べていきたいと思います。

~ズワイガニ~
ズワイガニは獲れる海域によって「越前ガニ」「松葉ガニ」等とブランド化されるほど、人気の高いカニです。
ズワイガニは全国各地で獲れますが、特に福井県・兵庫県・鳥取県・京都府などが主な地域です。
保護のため、漁ができる時期は限られていて、解禁日を迎えるまではズワイガニ漁をしてはいけません。
つまり、1年中ズワイガニが獲れるわけではないということです。
この解禁日は、海域によって違いがあります。
ズワイガニの雄と雌とでは呼び名が違うほど、その特徴ちは違いがありますが、これは漁の時期も同様で、海域によっては雄と雌とでは漁の時期がずれているところもあります。
新潟県より北の海域では、10月~5月。
富山県より西の海域では、雄の場合は11月~3月・雌の場合は11月~1月。
というように、漁獲制限が設けられています。

~タラバガニ~
大ぶりで、身がしっかり詰まった食べ応えのあるタラバガニですが、実はヤドカリの仲間で、ズワイガニや毛ガニ等と比べると、脚が少ないのがわかります。
タラバガニは、タラが生息している海域に生息しているので、タラバガニといわれるようになりました。
タラバガニの漁は国内では北海道の海域で行われることが多いのですが、国内で水揚げされる量は少なく、現在流通している多くのタラバガニは、ロシアなどの海外から輸入されたものが多いです。
北海道での漁の時期は、主に1月~5月・9月~10月です。


~毛ガニ~
毛ガニは、北海道や東北三陸などで獲れますが、ズワイガニ同様、保護のために漁ができる時期が限られています。
プランクトンを餌にしている毛ガニは、流氷についているプランクトンと共に流れてくるので、漁の時期は、流氷がなくなる時期に行われます。
北海道と一口にいってもその海域は広く、オホーツク海では3月。
太平洋側では2月。
十勝沿岸では12月。
そして、東北三陸では1月に、というように毛ガニ漁の解禁日はずれているので、他のカニに比べると、毛ガニは旬のものをほぼ一年中楽しむことも可能なのです。

~花咲ガニ~
花咲ガニは、ズワイガニにトゲがついたような赤いカニで、北海道の根室市沖で7月~9月にかけて獲れます。
この場所のこの時期にしか獲れない貴重なカニです。

~アブラガニ~
アブラガニもタラバガニ同様、ヤドカリの仲間で、タラバガニとは見た目がよく似ていますが、味はタラバガニの方が甘みがあります。
タラバガニよりもアブラガニの方が安価で購入できます。
主に北海道のオホーツク海で、1月~6月に獲れます。














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

カニ鍋 [食]

スポンサードリンク





 カニ鍋は、シンプルに水炊きで食べても美味しいですし、寄せ鍋にして食べるのも美味しいです。
水炊きでも寄せ鍋でも、野菜は何を入れても合いますし、美味しいのですが、やはり鍋といえば、白菜・ねぎ・水菜・きのこ類などが一般的です。
カニの鍋というと、カニしゃぶやカニすきもあります。
カニしゃぶは、むき身の生のカニをだしにくぐらせて、ポン酢などの好みのたれで食べます。
カニすきは、しょうゆ味のスープで野菜と一緒に煮たものを食べます。
要するに、カニすきはしょうゆ味の寄せ鍋です。
また、カニの水炊きを、カニちり、とも呼びます。
 
 カニすきやカニちりなどのカニ鍋には、カニのうまみと野菜のうまみが出ているので、鍋に残ったスープが非常に美味しく変身します。
このスープで作ったうどんや雑炊は、格別です。
この時、雑炊にカニみそを入れると、さらに美味しくなります。

 カニしゃぶには、カニのむき身を使いますが、通常、カニ鍋には殻つきのカニを使います。
さらに、生のカニを使うと良いです。
ボイルされたカニでも美味しいのですが、生のカニとでは、うまみがまったく違ってきますし、鍋のあとの楽しみの雑炊も、味がまったく変わってきます。
ここは是非、生のカニを使った方が、断然良いでしょう。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

かにの味 [食]

スポンサードリンク





冬になり、寒くなってくるとカニがおいしくなってきますよね。
一般的にも、カニは冬が旬だと思われていますし、冬に獲れるものが一番おいしいと思っている方も多いと思います。
しかし、それって本当なんでしょうか?
確かに秋から冬になるとカニを出すお店が多くなりますが、じゃあ冬場にしかカニが出ないのか、と言うとそんなことはありませんよね。
カニ料理のお店では1年を通しておいしいカニが食べられますしね。
それではいったい、カニが一番おいしいのはどのタイミングなのか?
実はカニの味は獲る時期に左右されるので、獲る時期が非常に大事なんです。

たとえば冬の贈り物の大定番のタラバガニ。
このカニは産卵期が4月から6月ですので、その時期を避ければ年中おいしいカニがいただけます。
特に12月から3月にかけては産卵のためにエネルギーを溜め込んでいますので、おいしいタラバガニが獲れるみたいです。
次はカニの中ではもっともよく口にする機会があると思われるズワイガニです。
ズワイガニの旬は一般的に11月から2月の間とされています。
漁獲場所によっては3月末ごろまで獲れる所もあるそうですが、やはり一番おいしくいただけるのは11月から2月の間みたいです。
続いて紹介するのは味噌がおいしい毛ガニです。
実はこの毛ガニが一番、おいしい時期が複雑だったりします。
冬が旬だとも言われますし、夏が一番おいしいとも言われたりします。
じゃあ本当のところはどうなのか?
答えはどっちも正しい、なんです。
なぜこんなことになるのかというと、海域によって漁期が違っているからなんです。
流氷が無くなり、遅めの春が訪れるオホーツク海では3月から8月。逆に岩手などの北陸では12月から3月がおいしい時期になるんです。
なので、それぞれの時期に、それぞれの漁場で水揚げされたものが一番おいしいということになるんですね。
最後に紹介するのは、最近スーパーでも見かける機会が多くなってきたワタリガニです。
ワタリガニの旬は1月から4月なのですが、産卵前の6月から9月もおいしくいただけます。
なので、春から夏は雄を。冬は雌を食べるようにすると、一年中おいしく食べることができますよ!

ここまでカニのおいしい時期を紹介してきましたが、カニは獲る時期が重要だということをお分かりいただけたでしょうか?
実際、カニの味は獲る時期によってかなり左右されますので、ぜひこの知識を知っておいてください。
そして、おいしいカニを一番おいしい時期に食べてやりましょう!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

カニのお取り寄せ [食]

スポンサードリンク





 日本でのカニの産地といえば、北海道が有名ですが、京都府・兵庫県・鳥取県・島根県などの、山陰地方の日本海でのかにの水揚げ量も多く、有名です。
タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニ、花咲ガニ、アブラガニなど、種類はさまざまですが、それぞれ味に特徴があり、どれも絶品です。
カニが獲れる時期は、その地方にも種類によっても違うので一概にはいえませんが、「カニといえば冬」というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。
カニをお歳暮として贈る方も多くいるようです。

 カニが食べたい時、またはプレゼントしたい時、産地の近辺に住んでいたり、旅行のお土産として購入する場合は別として、わざわざ遠くまでカニを買いに行く方は少ないと思います。
そのような時に利用するのが、お取り寄せです。
自宅にいながら注文でき、あとはカニが届くのを待つだけです。
どの店舗で購入しても、1週間もあれば手元に届きます。
代金は、先払い(銀行振り込み)か後払いかは店舗によって違うので、先方で指定された方法で支払います。
カニは生ものなので、クール便で宅配されてきますが、場合によっては冷蔵か冷凍かを選べたりもします。
その分、送料が若干割高になり、カニの代金にクール便の送料を加算した額を支払うことになります。
店舗によっては、送料込の価格で販売しているところも多くありますので、購入するときに確認すると良いでしょう。
支払い方法によっては、手数料がかかる場合がありますので、こちらも注意が必要です。

 カニの価格は、カニの種類や部位・重量によっても違いますし、カニの品質や店舗によっても価格設定は違います。
なかには「わけあり」として、脚が折れていたりするものを安く販売することもあります。
それでは、カニはどのくらいの価格でお取り寄せできるのでしょうか。
カニの種類別にみていきましょう。

「タラバガニ」・・・1kgあたり4000円~15000円以上
「ズワイガニ」・・・1kgあたり4000円~25000円以上
「毛ガニ」・・・1kgあたり3000円~12000円以上
「花咲ガニ」・・・1kgあたり4000円~10000円以上
「アブラガ二」・・・1kgあたり3000円以上

 上記のように、どの種類のカニも、安いものであれば3000円ほどで購入できます。
どのカニの価格にも開きがあるように、品質にも良し悪しがあります。
カニのお取り寄せ通販ランキングなどのサイトを上手に活用しながら、美味しいカニをゲットしてください。
















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。